旅する47都道府県!

女サラリーマン、旅にお酒ときどきお金

お家 de 日曜エンジニア

まだまだWordPressは健在

私、本業はシステム関連のお仕事です。ということで(口癖)、本業が忙しくなると妙に自分の趣味でもあれこれシステムエンジニアの活動をしたくなります。今回はたまたま次の本を読んだこともあり、WordPress再燃です。

WordPressプロフェッショナル養成読本

コンテンツのラインアップは次の感じ。

  1. 第1章 WordPressの過去・現在・未来
  2. 第2章 WordPressサイトの運用
  3. 第3章 SEOの基本
  4. 第4章 PHPプログラミング超入門
  5. 第5章 AWSでスケーラブルWordPress
  6. 第6章 WordPressユーザのためのNginx入門
  7. 第7章 WordPress×セキュリティ

以前はロリポップレンタルサーバーを借りて、ちょこちょこWordPress動かしていたのですが、目的意識が低かったので力入らず、ブログを書きたいだけならば… と、こちらのはてなブログを始めた次第です。

一方で、はてなブログMovable Type形式でデータのインポートやエクスポートに対応しているようだし、コグレ氏のネタフルでこちらの記事を読み、WordPressからMovable Typeへ移転か…

[N] ネタフルは「Movable Type Cloud」に移転しました

と時代はMovable Typeなのかな?思ってましたが、WordPressもまだまだ健在かと安心しました。

Movable Typeは以前少し触ってみたことあります。個人的にはDBエンジンに親しみを感じていたので、静的生成な動きをするMovable Typeより、MySQLを積んでいたWordPressの方が関心強いです。

執筆陣を紹介

エンジニアリング作業も始めれば、やっぱり楽しい。日頃「仕事に愛はない」と公言している私ですが、システム作業は結構好きなんだな、やっぱり。

むかしから、システム知識の習得および情報収集として、技術評論社の書籍は愛読してます。今回上記で紹介しているムック(magazine+book=mook)は技術評論社Software Design plusというシリーズで、どれもそれなりに内容濃いです。

印象的だった章を簡単に紹介します。どの方も名前をお聞きしたことある方で、彼らをフォローするだけで、テクノロジーの潮流を知ることができると信じてます。この業界、流れは早いので助かります。

第1章 WordPressの過去・現在・未来

こちらの章は、高野直子さんという方が執筆されているようですが、この方、実はかつての直子マクラケンさんと認識していた方でした。いつの間にか高野直子さんになってました。

他人のプライベートは余計なお世話として、こちらの章ではWordPressのビジョナリーが述べられており、エンジニアリング熱に油を注いでくれる感じです。

ja.naoko.cc | 高野直子(@naokomc)のブログ

必要十分条件を満たしているような、シンプルでわかりやすいサイトは憧れます。

第3章 SEOの基本

あの「ブログ飯」の染谷昌利さんが執筆されてました。

染谷昌利公式ブログ | インターネットを駆使した情報発信術を軸に、アイドルや筋肉や出版やマーケティングや地方創生やブログ運営論について書いてます。

Google ウェブマスターツールの活用が、個人的には役立ちました。初歩的なことしか述べられてませんが、正直ウェブマスターツールの活用方法がわかってなかったので、必要以上に詳しく解説されても、全く腹に落ちずにいたので、助かりました。

そもそも、私のサイトなど分析できるほどアクセス数は(まだ)ないので(やや自虐気味)。

第5章 AWSでスケーラブルWordPress

この章は深海寛信さんという方が担当されてましたが、初めてお名前を伺う方でした。この方のことは余談として、AWS(Amazon Web Services)を利用したWebサイトをスケーラブルなサーバ構成にする方法に開眼しました。

Hiro Fukami's Blog

私のサイトもスケーラブルなサーバ構成にする必要性に迫られることを目標とします。それにしても、この方のサイトも内容濃いぃなあと感心しています。

第6章 WordPressユーザのためのNginx入門

株式会社デジタルキューブの岡本渉さんという方がご担当ですが、この方のサイトも興味深いコンテンツが多いようです。

http://dogmap.jp

dogmap.jp | 独断と偏見の何でもレビュー。since Feb. 27, 2005

近頃よく目にするNginxとは何者?どう読むの?(Nginx=エンジンエックス)と思っていた代物ですが、少し理解しました。面白いサーバーです。私、デプロイ作業ははっきり言って苦手ですが、サーバーをインストールして動かしてみるだけは嫌いでないです。

その後のチューニングとかは、誰かにやって欲しいといつも思っています。

私の活動内容

ということで(口癖)、日曜エンジニアとして私は夜な夜な何をしているかと言えば、

  • MacOSX Unix の復習
    Unixのコマンド、そう簡単には忘れませんが環境整えてます。
  • Apache & PHP を動かす
    Apacheのデフォルト設定から自分用の環境を構築してます。作業量が増えるにつれ、複数環境の構築やその維持管理が重要になってくるので。
  • MySQLのインストール
    Homebrowとか練習?しています。
  • BackUp管理と Restoreの練習
    まだこの段階まで達していませんが、いずれ本番環境を構築した場合、BackupとRestoreは表と裏な関係だし、本番と開発の同期をとるときなど、いろいろ便利なこともあると睨んでいるので。

偉そうに言い放つつもりはないのですが、日頃システムエンジニアリング作業と縁のない方が、日曜エンジニアになろうと足を踏み入れたときの参考になればと書き連ねてみました。

このような面倒いことしなくても、MAMP (MacOSXに Apache、MySQL、PHPの環境をインストールすることができるアプリケーション)があるので、まだこういう作業のハードルを感じて日曜エンジニアになれない方や、とっととWordPress触りたいという方は、MAMPを利用すればよいです。しかし、1つ1つ細々やっていると感覚が備わります。

大風呂敷を広げる訳ではないです(本当は広げたい)が、パソコンさえあればできる作業とは言え、日々作業環境の砂場(業界用語でsandobox)の世話は意外に重要かと思っているので、簡単に触れてみました。

GoTop